穴かがりの話
昨日のボーリング大会は、5位でした。


優勝はできませんでした。
とても残念です。
景品もらいました。
お食事券1000円分でした。
師匠は景品でネスカフェのインスタントコーヒーセットを貰っていました。
羨ましかったです。
さてさて今日は毎度おなじみ、穴かがり。
ポン

ポン

こんな感じです。
この二つの穴かがり、違うところがあります。
それは、
最初の写真のは、ポリエステルの糸。
後の写真のは、絹糸。
その違い。
なぜわざわざ糸を変えるのか。
絹糸は弱く、ポリエステルは頑丈な糸だからです。
通常、下のボタンは掛けないことが多いので、ダメージを受けにくいです。
その反対で、上のボタンはいつも開け閉めするので、絹糸だとボロボロになってしまうことがあります。
このブログでも穴のかがり直しの記事を書いたことがありますが、そのようになってしまいます。
〜かがり直しのブログ〜
なのでこのように糸を変えたということです。
明日はこのジャケットの袖丈を肩から詰める作業に入ります。
師匠にレクチャーしてもらいながらの作業となります。
よし、明日も頑張ろう。